WPでタクソノミーを一覧表示
2024.02.27 09:00
2024.02.27 11:00

ACFで作成したタクソノミーをアーカイブで一覧表示してみました。
get_termsで特定のタクソノミーを取得し、それを回して取得します。
カスタムフィールドを追加していた場合のも記載しています。
<?php
$terms = get_terms('category');
if (!empty($terms[0])){
foreach($terms as $term) {
// タクソノミーID
echo $term->term_id;
// タクソノミー名
echo $term->name;
// スラッグ
echo $term->slug;
// タクソノミー一覧URL
echo home_url('/') . $term->taxonomy . '/' . $term->slug;
// カスタムフィールド
echo get_field('category_order', 'category' . '_' . $term->term_id);
// カスタムフィールド(画像)
echo get_field('category_image', 'category' . '_' . $term->term_id)['sizes']['medium'];
}
}
カスタムフィールドだけちょっと特殊で、「get_field」を使うようです。
echo get_field('カスタムフィールド名', 'タクソノミー名' . '_' . $term->term_id);
こんな感じですかね。
画像の場合は配列が返ってきて、そこにいろんなサイズの画像URLが入っていました。
ここでは[‘sizes’]を[‘medium’]に指定しています。
わかれば簡単ですが、なかなか欲しい情報にたどり着かず苦労しました。
今回は以上です!