サイト制作にChatGPTを活用してみる〜検索意図編〜
2024.01.02 09:00
2024.01.02 15:25

ChatGPTをサイト制作に活用して作業軽減とクオリティアップを目論んでみました。
今回は検索意図を考えてもらいました。ちなみに使用するのはChatGPT4(有料プラン)です。
例として介護デイサービスの検索意図を作ってもらいます。
まずはこんな感じで聞いてみました。
「デイサービス 介護」と検索する人は、どのような検索意図がありそうですか?
するとこんな感じで返してくれました。
「デイサービス 介護」で検索する人は、おそらくデイサービスに関する情報を求めているでしょう。具体的な検索意図としては、地域のデイサービスセンターを探している、デイサービスのサービス内容や料金を知りたい、デイサービスを利用するメリットや手続き、または介護保険の適用について知りたいなどが考えられます。また、自身や家族のための適切なデイサービス選びや、質の高い介護サービスに関する情報を探している可能性もあります。
なるほど。次はこれをもっとわかりやすくしてもらうために、こんな感じでお願いしました。
上げていただいた1〜6の検索意図を、それぞれ5W1Hの形で教えてください。
するとこう返してくれました。
1.地域のデイサービスセンターを探している: 誰が(検索者)何を(デイサービスセンター)どこで(地域/近隣)いつ(現在/近い将来に)どのように(利用方法)なぜ(介護ニーズがあるから)。
2.デイサービスのサービス内容や料金を知りたい: 誰が(検索者)何を(サービス内容や料金)どこで(デイサービス施設)いつ(利用予定時)どのように(サービス詳細)なぜ(選択/比較するため)。
3.デイサービスを利用するメリットを知りたい: 誰が(検索者)何を(メリット)どこで(デイサービス施設)いつ(利用前)どのように(利用することによって)なぜ(利用を決定するため)。
4.デイサービスの手続きについて知りたい: 誰が(検索者)何を(手続きの情報)どこで(デイサービス施設または行政機関)いつ(利用開始前)どのように(必要書類や手順)なぜ(スムーズに手続きを進めるため)。
5.介護保険の適用について知りたい: 誰が(検索者)何を(介護保険の適用情報)どこで(行政機関やデイサービス施設)いつ(利用前や更新時)どのように(保険適用の条件や方法)なぜ(経済的負担を理解/軽減するため)。
6.適切なデイサービス選びや介護サービスの質について知りたい: 誰が(検索者)何を(適切なデイサービスや質の高い介護)どこで(地域内外のデイサービス施設)いつ(選定中)どのように(基準や評価を参考に)なぜ(最適なケアを受けるため)。
おお!だいぶ具体的ですねぇ。ただちょっと見づらいのでこんな感じでお願いしました。
いい感じです。これを箇条書きにしてもう少し見やすくお願いします
するとこんな感じにしてくれました。
1. 地域のデイサービスセンターを探している
- 誰が:検索者
- 何を:デイサービスセンター
- どこで:地域/近隣
- なぜ:介護ニーズがあるから
2. デイサービスのサービス内容や料金を知りたい
- 誰が:検索者
- 何を:サービス内容や料金
- なぜ:選択/比較するため
3. デイサービスを利用するメリットを知りたい
- 誰が:検索者
- 何を:メリット
- なぜ:利用を決定するため
4. デイサービスの手続きについて知りたい
- 誰が:検索者
- 何を:手続きの情報
- なぜ:スムーズに手続きを進めるため
5. 介護保険の適用について知りたい
- 誰が:検索者
- 何を:介護保険の適用情報
- なぜ:経済的負担を理解/軽減するため
6. 適切なデイサービス選びや介護サービスの質について知りたい
- 誰が:検索者
- 何を:適切なデイサービスや質の高い介護
- なぜ:最適なケアを受けるため
おお!かなりいい感じですねぇ。最初から箇条書きと入れてもいいかもしれませんね。
これで検索意図がだいたい見えました。ここから取捨選択していきます。
ターゲットも仮定でき、ペルソナや導線もこれで作りやすくなりました。
今回は以上です!