WEBサイトのコンバージョンを調べる 6
2025.04.15 09:00
2025.04.04 14:14

前回に続いてコンバージョンについてやっていきます!
前回は回遊を促す場合の施策を行いましたが、今回はアクセス人数を伸ばす場合の施策について考えていきます。
1. アクセス人数を伸ばす場合の施策
アクセス人数を伸ばすというのは、言い換えれば「流入を増やす」ということですね。
流入を増やすには「露出×魅力×タイミング」の考え方が大事のようです。
ということで具体的に考えていってみます。
1-1. SEO対策
まずはキーワード選定が正しかったかを振り返って、違ってそうだったら見直す必要がありますね。
そして選んだキーワードをタイトルに自然に含めます。
本文も網羅性を考えた無いようにすることが大事です。
つまり、読者が求めてる情報を、漏れなく・順序よく・分かりやすく伝えることですね。
また、伸びそうで伸びない記事があれば、定期的なリライトをすることで改善します。
例えばタイトル・導入文・見出しを微調整してABテストをするなどですね。
1-2. SNS投稿
Twitter、InstagramなどSNSで発信することで流入を促します。
他にも投稿タイミングや投稿回数、ストーリの利用など工夫するポイントは複数あります。
1-3. 被リンクを増やす
「保存したくなる」「誰かに教えたくなる」内容は拡散されやすいので、役立つまとめ記事やチェックリスト記事などを作るといいかも。他には他サイトとのコラボなんかもいいですね。
1-4. タイトルとアイキャッチを見直す
クリックしたくなる「引き」のあるタイトルをつけたり、アイキャッチ画像で「誰向け?何が得られる?」がきちんと伝わるものをつくるなどですね。
1-5. その他
メルマガやLINE配信でコンテンツの再利用をするのもいいですね。
過去記事の紹介を組み込んだり、シリーズ化とかも効果的かも。
以上をまとめると「露出×魅力×タイミング」が流入UPのポイントです。
- どこで露出させるか(検索・SNS・他メディア)
- どうすればクリックされるか(タイトル・導入・ビジュアル)
- どのタイミングで届けるか(曜日・時間帯・季節性)
こんな感じで流入UPを目指していきます。
今回は以上です!