ムームードメインとXserverでドメインを紐付ける
2023.06.28 08:00
2023.06.29 08:30

ドメインがムームードメインで、サーバーがXserverの場合の紐づけ設定をしてみました。
迷惑メール防止のための「SPF」や「DMARC」の設定をする必要があるので、ネームサーバーではなく、レコードで設定する必要があるようです。
まずは、ムームードメインにログインして、「ドメイン一覧」から対象のドメインを選びます。そして、「ムームードメインのネームサーバ(ムームーDNS)を使用する」を選択するようですね。

次に「ムームーDNS」から指定のドメインを見つけて、ネームサーバーの「未設定」をクリックして「設定済み」にします。

次に「処理」の「変更」をクリックします。ここで以下のように5項目の設定が必要なようです。

実際にはこんな感じです。
No | サブドメイン | 種別 | 内容 | 優先度 |
1 | A | 111.222.333.444 | ||
2 | www | A | 111.222.333.444 | |
3 | MX | sv12345.xserver.jp | 50 | |
4 | TXT | v=spf1 +ip4:111.222.333.444 +a:sv12345.xserver.jp +mx ~all | ||
5 | _dmarc | TXT | v=DMARC1; p=none; fo=1; rua=mailto:送信するメールアドレス |
1と2はWebサイトのアクセス設定です。IPやxserverのサーバー名はXserverのコントロールパネルに記載されていますので、それを書きます。1と2の違いはwwwがつくかどうかですね。もしwwwアクセスをしなくても必ず必要です。なぜかというと、SSLを更新するときにwwwからのアクセスができないとエラーになって更新ができなかったからです。これは盲点でした。
3はメールの設定ですね。優先度をつけるのを忘れずに。
4と5は迷惑メール対策になります。4がSPFで5がDMARCです。
すべて設定したら「セットアップ情報変更」という青いボタンをおして完了です。
しばらくたったら反映されているはずです。
今回は以上です!